科長あいさつ
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科は、帝京大学本院(第一内科、第二内科:現在は内科学講座として統合)、ちば医療センター(第三内科)につづく、四番目の内科学講座として、川崎市高津区溝口の地において活動してきました。溝口病院内科は、循環器、呼吸器、内分泌代謝、糖尿病、血液、腎臓、感染症、老年病の各分野の専門医を擁し、それぞれの分野の専門医研修指導施設となっています。消化器内科および神経内科とも協力しながら高度で専門的な医療を提供できる体制を整えています。
溝口病院内科(第四内科)の大きな強みは、総合内科であるということです。スタッフは、それぞれの分野のスペシャリストとして専門医療を提供する一方、総合的な視野で患者さんを診療する意識を持っています。高齢化社会では、専門的治療が必要な患者さんが別の疾患を併発したり、肺炎や尿路感染症などのありふれた疾患で救急治療を要したりすることは日常的です。そのような場合に、当科では、専門家の間で患者さんをたらい回しにするのではなく、担当医が総合的な視点で迅速な初期対応を行うことができます。専門領域にまたがる問題点についても、診療科内で密接な連携をとることができます。
溝口病院内科では、毎週全スタッフが合同でカンファレンスを行うことで、患者さん中心に多面的な議論を行うと同時に、各自が非専門分野についての知識を深めています。
溝口病院内科は、地域に貢献すべく、近隣の医療機関との連携や、“断らない救急”として救急医療の充実に務めています。近隣の医療機関で入院が必要と診断された患者さん、自宅や施設で急病を発症した患者さんを24時間365日受け入れる体制を整えています。急性期の治療を終了後は原則としてもとの医療機関にお戻りいただき、医療連携を構築しながら地域全体の医療を支えてまいります。
当院は帝京大学の分院の一つであり、診療とともに学生や研修医の教育、医学研究を行うことも使命としています。質の良い若手医師を育成し、病気の診断や治療に関わる新たな知見を論文として世に出すことは、地域のみならず日本全体の医療レベルの向上や国民の健康増進につながります。教育や研究は公的機関および本学全体で定められた基準に沿って適切に行われています。
溝口病院内科は、今後も、自らがライフワークとする専門分野(サブスペシャリティ)を深めながら、総合内科医として患者さん中心の医療を実践できる”一人前の内科医”を育成していきます。
総勢25名前後の診療科ですが、団結して地域の患者さんのために貢献していく所存です。
科長 原 眞純(主任教授)
診療内容について
循環器内科
狭心症・ 心筋梗塞に対しては、心臓カテーテル検査やカテーテルを使った治療(インターベンション)を行っています。インターベンションは心臓以外にも、頚動脈・腎臓・下肢など、全ての血管が対象です。
不整脈の治療は、カテーテルアブレーションやペースメーカー植込みを行っています。
薬による治療や病気の予防のための生活指導にも力を入れています。最近、日帰りでできる冠動脈CT検査が増えています。
血液内科
急性白血病、慢性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、多血症、血小板増多症などを治療しています。
業績
-
定期刊行書
英文・和文(学術雑誌)英文論文
- Clinical impact and characteristics of erythroid dysplasia in adult aplastic anaemia: Results from a multicentre registry.
Maeda T, Matsuda A, Kanda J, Kawabata H, Ishikawa T, Tohyama K, Kitanaka A, Araseki K, Shimbo K, Hata T, Suzuki T, Kayano H, Usuki K, Shindo-Ueda M, Arima N, Nohgawa M, Ohta A, Chiba S, Miyazaki Y, Nakao S, Ozawa K, Arai S, Kurokawa M, Takaori-Kondo A, Mitani K; Japanese National Research Group on Idiopathic Bone Marrow Failure Syndromes.
Br J Haematol. 2024 May;204(5):2086-2096. doi: 10.1111/bjh.19323. Epub 2024 Jan 31.
PMID: 38296352 - Prevalence of chromosome 8p11.2 translocations and correlation with myeloid and lymphoid neoplasms associated with FGFR1 abnormalities in a consecutive cohort from nine institutions in Japan.
Usuki K, Kameda T, Kawano N, Ito T, Hashimoto Y, Shide K, Kawano H, Sekine M, Toyama T, Iizuka H, Sato S, Takeuchi M, Ishizaki J, Maeda K, Nakai M, Yamashita K, Kubuki Y, Shimoda K.
Int J Hematol. 2024 Jun;119(6):722-727. doi: 10.1007/s12185-024-03740-0. Epub 2024 Mar 8.
PMID: 38457113 Free PMC article. - A phase 1/2 study of NS-87/CPX-351 (cytarabine and daunorubicin liposome) in Japanese patients with high-risk acute myeloid leukemia.
Usuki K, Miyamoto T, Yamauchi T, Ando K, Ogawa Y, Onozawa M, Yamauchi T, Kiyoi H, Yokota A, Ikezoe T, Katsuoka Y, Takada S, Aotsuka N, Morita Y, Ishikawa T, Asada N, Ota S, Dohi A, Morimoto K, Imai S, Kishimoto U, Akashi K, Miyazaki Y; Study Group for NS-87/CPX-351.
Int J Hematol. 2024 Jun;119(6):647-659. doi: 10.1007/s12185-024-03733-z. Epub 2024 Mar 26.
PMID: 38532078 - Phase II study in children and adults under 40 years with newly diagnosed Langerhans cell histiocytosis: protocol for an LCH-19-MSMFB clinical trial in Japan.
Ono R, Sakamoto K, Kudo K, Sato A, Kudo K, Fujino H, Kawahara Y, Hashimoto H, Doi T, Yanagisawa R, Kawamata T, Miyazaki O, Nakazawa A, Ota Y, Kanegane H, Nakazawa Y, Horibe K, Saito AM, Manabe A, Usuki K, Kiyoi H, Morimoto A, Tojo A, Shioda Y.
BMJ Open. 2024 Jun 23;14(6):e084159. doi: 10.1136/bmjopen-2024-084159.
PMID: 38910000 Free PMC article. - Asymptomatic Acute Cerebral Infarction in a Patient with Hemoglobin Köln.
Okubo S, Tamagawa T, Yamada M, Bannai T, Seki T, Usuki K, Shiio Y.
Intern Med. 2024 Jul 1;63(13):1929-1932. doi: 10.2169/internalmedicine.2775-23. Epub 2023 Nov 20.
PMID: 37981303 - Survival impact of response within the first year in a multicenter prospective observational study of chronic GVHD in a Japanese cohort.
Ohwada C, Sakaida E, Takeda Y, Doki N, Igarashi A, Onizuka M, Toyosaki M, Tanaka M, Tachibana T, Kataoka K, Kato J, Fujisawa S, Kato S, Nakasone H, Naganuma K, Saitoh T, Shono K, Hagihara M, Saito T, Usuki K, Mori T, Nakaseko C, Okamoto S, Kanda Y.
Int J Hematol. 2024 Sep;120(3):347-355. doi: 10.1007/s12185-024-03813-0. Epub 2024 Jul 17.
PMID: 39017858 - Predictive significance of high neutrophil ratio for thrombosis in myeloproliferative neoplasms: JSH-MPN-R18 subanalysis.
Nagaharu K, Ohya E, Edahiro Y, Hashimoto Y, Ito T, Gotoh A, Nakamae M, Kimura F, Koike M, Kirito K, Wada H, Usuki K, Tanaka T, Mori T, Wakita S, Saito TI, Saito AM, Shimoda K, Kurokawa T, Tomita A, Kiyoi H, Akashi K, Matsumura I, Takenaka K, Komatsu N, Ohishi K, Tawara I, Sugimoto Y. - Ann Hematol. 2024 Sep;103(9):3535-3541. doi: 10.1007/s00277-024-05898-3. Epub 2024 Jul 22.
PMID: 39037588 - Allogeneic stem cell transplant with TBI-based myeloablative conditioning in adolescents and young adults with Philadelphia chromosome-negative ALL treated with pediatric protocols.
Shimizu H, Kato J, Tanoue S, Kimura SI, Tachibana T, Hatano K, Usuki K, Taguchi J, Hagihara M, Tsukada N, Harada K, Takahashi S, Takada S, Sakaida E, Fujisawa S, Onoda M, Aotsuka N, Handa H, Hatta Y, Nakaseko R, Yano S, Ohashi K, Kanda Y; Kanto Study Group for Cell Therapy (KSGCT).
Leuk Res. 2024 Sep;144:107562. doi: 10.1016/j.leukres.2024.107562. Epub 2024 Aug 20.
PMID: 39178610 - Real-world status of treatment for lymphoid neoplasms developed during the course of myeloproliferative neoplasms in Japan.
Edahiro Y, Ochiai T, Hashimoto Y, Ichii M, Okatani T, Omura H, Nakajima K, Sasaki M, Ando J, Takaku T, Koike M, Izumiyama K, Hiraga J, Yano T, Usuki K, Ohtsuka E, Yokoyama K, Oyake T, Takahashi N, Nishida T, Nakao T, Fukuda Y, Akasaka T, Mugitani A, Ando M, Komatsu N.
Hematology. 2024 Dec;29(1):2340149. doi: 10.1080/16078454.2024.2340149. Epub 2024 Apr 16.
PMID: 38626148 Free article. - Clinical characteristics in adolescents and young adults with polycythemia vera and essential thrombocythemia in Japan.
Sugimoto Y, Nagaharu K, Ohya E, Ohishi K, Tawara I, Ito T, Gotoh A, Nakamae M, Kimura F, Koike M, Kirito K, Wada H, Usuki K, Tanaka T, Mori T, Wakita S, Saito TI, Saito AM, Shimoda K, Kurokawa T, Tomita A, Edahiro Y, Hashimoto Y, Kiyoi H, Akashi K, Matsumura I, Takenaka K, Komatsu N.
Int J Hematol. 2024 Dec;120(6):684-693. doi: 10.1007/s12185-024-03862-5. Epub 2024 Oct 28.
PMID: 39467899 - Efficacy, Safety, and Quality of Life of Pegcetacoplan in Japanese Patients with Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria Treated within the Phase 3 PEGASUS Trial.
Nishimori H, Nakazawa H, Tamura S, Uchida T, Usuki K, Szamosi J, de Latour RP, Röth A, Panse J.
Acta Haematol. 2025;148(1):22-35. doi: 10.1159/000537696. Epub 2024 Apr 17.
PMID: 38615657 - A phase 2 clinical trial of luspatercept in non-transfusion-dependent patients with myelodysplastic syndromes.
Kosugi H, Fujisaki T, Iwasaki H, Shinagawa A, Iida H, Jo T, Kubonishi S, Morita Y, Nakashima Y, Onodera K, Suzuki K, Suzuki T, Tamai Y, Usuki K, Yokota A, Yonaga H, Hayakawa J, Midorikawa S, Nishio M, Suda M, Matsue K.
Int J Hematol. 2025 Jan;121(1):68-78. doi: 10.1007/s12185-024-03872-3. Epub 2024 Nov 21.
PMID: 39572468 Free PMC article. Clinical Trial. - Ravulizumab demonstrates long-term efficacy, safety and favorable patient survival in patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria.
Kulasekararaj A, Brodsky R, Schrezenmeier H, Griffin M, Röth A, Piatek C, Ogawa M, Yu J, Patel AS, Patel Y, Notaro R, Usuki K, Kulagin A, Gualandro S, Füreder W, Peffault de Latour R, Szer J, Lee JW.
Ann Hematol. 2025 Jan;104(1):81-94. doi: 10.1007/s00277-025-06193-5. Epub 2025 Jan 22.
PMID: 39841198 - Safety and efficacy of luspatercept in treating anemia associated with myelodysplastic syndrome with ring sideroblasts in Asian patients who require red blood cell transfusions: a phase II bridging study.
Chang C, Suzuki T, Liang Y, Tong H, Usuki K, Liu Q, Wu Y, Fujisaki T, Han B, Huang R, Morita Y, Miao M, Nakashima Y, Tian YO, Pu J, Aggarwal D, Pozharskaya V, Shi W, Xiao Z, Mitani K.
Ther Adv Hematol. 2025 Feb 20;16:20406207251321715. doi: 10.1177/20406207251321715. eCollection 2025. - PMID: 39991012
Association between gene mutations and outcomes in Japanese high-risk AML patients: a phase 1/2 study of NS-87/CPX-351.
Makishima H, Mikasa T, Isogaya K, Miyamoto T, Yamauchi T, Yokota A, Onozawa M, Ando K, Ogawa Y, Usuki K, Yamauchi T, Ota S, Takada S, Morita Y, Ishikawa T, Takenaka K, Kuroda J, Sekiguchi N, Kawakita T, Miyazaki Y.
Int J Hematol. 2025 Feb 27. doi: 10.1007/s12185-025-03956-8. Online ahead of print.
PMID: 40016445 - A practice-oriented genome-profiling study for acute myeloid leukemia using the novel HANDLE system: HM-screen-JAPAN02.
Arai H, Hosono N, Chi S, Fukushima K, Ikeda D, Iyama S, Gotoh A, Ikezoe T, Yoshida C, Yoshimoto G, Kanda J, Takahashi N, Sakaida E, Usuki K, Yamauchi T, Minami Y.
Int J Hematol. 2025 Mar;121(3):378-387. doi: 10.1007/s12185-024-03895-w. Epub 2024 Dec 16.
PMID: 39680349 - Genetic analysis of myeloid neoplasms with der(1;7)(q10;p10).
Okuda R, Ochi Y, Saiki R, Yamanaka T, Terao C, Yoshizato T, Nakagawa MM, Zhao L, Ohyashiki K, Hiramoto N, Sanada M, Handa H, Kasahara S, Miyazaki Y, Sezaki N, Shih LY, Kern W, Kanemura N, Kitano T, Imashuku S, Watanabe M, Creignou M, Chonabayashi K, Usuki K, Ishikawa T, Gotoh A, Atsuta Y, Shiraishi Y, Mitani K, Chiba S, Takaori-Kondo A, Miyano S, Kamatani Y, Haferlach T, Hellström-Lindberg E, Matsuda K, Yoshida Y, Makishima H, Nannya Y, Ogawa S.
Leukemia. 2025 Mar;39(3):760-764. doi: 10.1038/s41375-024-02494-2. Epub 2024 Dec 23.
PMID: 39715854 Free PMC article. No abstract available. - Comparison of severe aplastic anaemia and lower risk hypoplastic myelodysplastic neoplasms: Critical role of megakaryocyte count in distinguishing aplastic anaemia from myelodysplastic neoplasms.
Maeda T, Matsuda A, Kanda J, Kawabata H, Ishikawa T, Tohyama K, Kitanaka A, Araseki K, Shimbo K, Hata T, Suzuki T, Kayano H, Usuki K, Shindo-Ueda M, Arima N, Nohgawa M, Ohta A, Chiba S, Miyazaki Y, Nakao S, Ozawa K, Arai S, Kurokawa M, Takaori-Kondo A, Mitani K; Japanese National Research Group on Idiopathic Bone Marrow Failure Syndromes.
Br J Haematol. 2025 Jun;206(6):1689-1698. doi: 10.1111/bjh.20097. Epub 2025 Apr 22. PMID: 40259860 Free PMC article.
単行書(著書・訳書・研究報告など)・
総説- 吉田稔: 発熱性好中球減少症(FN)診療ガイドライン改訂第3版のポイント、泌尿器科医が知っておくべき「がんサポーティブケアの最前線」、泌尿器外科38(2)、医学図書出版、130-136、2025
- 市川幹、臼杵憲祐:骨髄線維症、血液内科 89(4); 354-360 2024
- 臼杵憲祐:造血と血液凝固関係製剤、in 治療薬マニュアル、2024年版、医学書院、p.2199-2314、2024
- 市川幹、臼杵憲祐:造血と血液凝固関係製剤、in 治療薬マニュアル、2025年版、医学書院、2025
学会発表(口頭・ポスターなど)
- PB2660: Treatment Burden of PNH Patient in Japan: Results of the Qualitative Interview Survey Study.
Yasutaka Ueda, Naoshi Obara, Shikiko Ueno, Masatoshi Sakurai, Kohei Hosokawa, Tatsunori Murata, Yuta Fukuoka, Nozomi Hayama, Masami Yamashita, Yoshiaki Ogawa, Kensuke Usuki, Takayuki Ikezoe, Tatsuya Kawaguchi, Naoki Hosen, Yuzuru Kanakura, Akihiko Gotoh, Jun-ichi Nishimura
European Hematology Association 2024 Congress, 2024年6月13日~16日, Madrid, Spain - P1042: A PHASE 2 STUDY OF PEMIGATINIB (FIGHT-203; INCB054828) IN PATIENTS WITH MYELOID/LYMPHOID NEOPLASMS WITH FIBROBLAST GROWTH FACTOR RECEPTOR 1 GENE REARRANGEMENT
Alessandro Vannucchi, Jay L. Patel,William Shomali, Tracy George, Andreas Reiter, Alessandro Rambaldi, Stephen Oh, Kensuke Usuki, Claire Harrison, Maria Luisa Veronese, Aidan Gilmartin, Huiling Zhen, Srdan Verstovsek, Natalia Oliveira, Jason Gotlib, Jean-Jacques Kiladjian
European Hematology Association 2024 Congress, 2024年6月13日~16日, Madrid, Spain - P1898: Efficacy/safety of luspatercept for anemia treatment in transfusion dependent (TD) lower-risk (LR) myelodysplastic syndrome with ring sideroblasts (MDS-RS): a phase 2 bridging study in Asian patients
Zhijian Xiao, Chunkang Chang, Takahiro Suzuki, Yang Liang, Hongyan Tong, Kensuke Usuki, Qifa Liu, Yu Wu, Tomoaki Fujisaki, Bing Han1, Ruibin Huang, Yasuyoshi Morita, Miao Miao, Yasuhiro Nakashima, Yu (Olivia) Tian, Dimple Aggarwal, Veronika Pozharskaya, Wenhui Shi, Kinuko Mitani
European Hematology Association 2024 Congress, 2024年6月13日~16日, Madrid, Spain - P827: PREDICTIVE FACTORS FOR THE RESPONSE TO ROMIPLOSTIM IN PATIENTS WITH IST-REFRACTORY APLASTIC ANEMIA: DATA FROM TWO CLINICAL TRIALS
Jun-Ho Jang, Kinuko Mitani, Yoshiaki Tomiyama, Koji Miyazaki, Koji Nagafuji, Kensuke Usuki, Nobuhiko Uoshima, Tomoaki Fujisaki, Hiroshi Kosugi, Itaru Matsumura, Ko Sasaki, Masahiro Kizaki, Masashi Sawa, Michihiro Hidaka, Naoki Kobayashi, Satoshi Ichikawa, Yuji Yonemura, Kenta Murotani, Mami Shimizu, Akira Matsuda, Keiya Ozawa, Shinji Nakao, Jong Wook Lee
European Hematology Association 2024 Congress, 2024年6月13日~16日, Madrid, Spain - P812: EFFICACY AND SAFETY OF INTENSIVE PEGCETACOPLAN DOSING FOR THE TREATMENT OF ACUTE HEMOLYSIS IN PATIENTS WITH PAROXYSMAL NOCTURNAL HEMOGLOBINURIA
Morag Griffin, Christopher J. Patriquin, Kensuke Usuki, Elena Surova, Dale Zhang, Johan Szamozi, Uchendu Uchendu, Jeff Szer
European Hematology Association 2024 Congress, 2024年6月13日~16日, Madrid, Spain - P736: Pathogenesis of myeloid neoplasms with der(1;7)(q10;p10)
Rurika Okuda, Yotaro Ochi, Ryunosuke Saiki, Toshiyuki Yamanaka, Chikashi Terao, Tetsuichi Yoshizato, Masahiro M. Nakagawa, Zhao Lanying, Kazuma Ohyashiki, Nobuhiro Hiramoto, Masashi Sanada, Hiroshi Handa, Kasahara Senji, Yasushi Miyazaki, Nobuo Sezaki, Lee-Yung Shih, Wolfgang Kern, Nobuhiro Kanemura, Toshiyuki, Kitano, Shinsaku Imashuku, Mitsumasa Watanabe, Maria Creignou, Kensuke Usuki, Takayuki Ishikawa, Akihiko Gotoh, Yoshiko Atsuta, Yuichi Shiraishi, Kinuko Mitani, Shigeru Chiba, Akifumi Takaori-Kondo, Satoru Miyano, Yoichiro Kamatani, Torsten Haferlach, Eva Hellstrom-Lindberg, Koichi Matsuda, Hideki Makishima, Yasuhito Nannya, Seishi Ogawa
European Hematology Association 2024 Congress, 2024年6月13日~16日, Madrid, Spain - P1260: TRANSLATIONAL RESEARCH TARGETING INTRACTABLE LYMPHOMAS WITH T FOLLICULAR HELPER CELL PHENOTYPE
Sakurako Suma, Mamiko Sakata-Yanagimoto, Yasuhito Suehara, Hideki Goto, Kensuke Usuki, Koji Izutsu, Motoko Yamaguchi, Noriko Fukuhara, Emiko Sakaida, Kiyoshi Ando, Kosei Matsue, Satoshi Kimura, Hirokazu Nagai, Dai Maruyama, Mitsutaka Nishimoto, Kengo Takeuchi, Naoya Nakamura, Takashi Terauchi, Manabu Fujisawa, Yoshiaki Abe, Kenichi Makishima, Tatsuhiro Sakamoto, Hidekazu Nishikii, Tomohiro Kaneta, Seishi Ogawa, Naoto Keino, Masaki Gosho, Hiroyuki Hosokawa, Koichi Hashimoto, Shigeru Chiba
European Hematology Association 2024 Congress, 2024年6月13日~16日, Madrid, Spain - A Phase 2 Study of Pemigatinib (FIGHT-203; INCB054828) in Patients With Myeloid/Lymphoid Neoplasms With Fibroblast Growth Factor Receptor 1 (FGFR1) Gene Rearrangement
Alessandro M. Vannucchi, Jay L. Patel, William E. Shomali, Tracy I. George, Andreas Reiter, Alessandro Rambaldi, Stephen Oh, Kensuke Usuki, Claire N Harrison, Maria Luisa Veronese, Aidan Gilmartin, Huiling Zhen, Srdan Verstovsek, Natalia Oliveira, Jason Gotlib, Jean-Jacques Kiladjian
Society of Hematologic Oncology 2024 annual meeting, Houston, September 4-7, 2024 - Management of patients with hematological disorders with germline predispositions in Japan
渡邊瑞希, 諫田淳也, 川崎秀則, 笠原千嗣, 兼村信宏, 平本展大, 臼杵憲祐, 今田和典, 上田恭典, 三谷絹子, 北野俊行, 森内幸美, 魚嶋伸彦, 藤重夫, 小川誠司, 髙折晃史, 南谷泰仁
日本人類遺伝学会第69回大会 2024年10月9日~12日、札幌 - FGFR1再構成を伴う骨髄性/リンパ性腫瘍(MLNFGFR1)に対するペミガチニブの第2相試験(FIGHT-203試験)
臼杵憲祐, Vannucchi Alessandro M., Jay L. Patel, William E. Shomali, Tracy I. George, Andreas Reiter, Alessandro Rambaldi, Stephen Oh, Claire N. Harrison, Maria Luisa Veronese, Aidan Gilmartin, Huiling Zhen, Srdan Verstovsek, Natalia Oliveira, Jason Gotlib, Jean Jacques Kiladjian.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 難治性T濾胞ヘルパー細胞リンパ腫に対する予後予測因子とバイオマーカーの探索
須摩桜子, 坂田(柳元)麻実子, 末原泰人, 荒隆英, 臼杵憲祐, 伊豆津宏二, 山口素子, 福原規子 ,堺田惠美子, 安藤潔, 末永孝生, 木村哲, 永井宏和, 丸山大, 西本光孝, 竹内賢吾, 中村直哉, 寺内隆司, 藤澤学, 安部佳亮, 槇島健一, 坂本竜弘, 錦井秀和, 金田朋洋, 小川誠司, 慶野直人, 五所正彦, 細川博行, 橋本幸一, 千葉滋.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 造血幹細胞移植における意思決定のためのNGSに基づくリスク層別化:HM01およびHM02コホートからの知見
森田彩巴, 岩崎惇, 諫田淳也, 池成基, 内藤知希 ,池田大輔, 細野奈穂子, 山内高弘, 福島健太郎, 吉本五一,吉満誠, 楠本茂, 高橋直人, 堺田惠美子, 臼杵憲祐, 田中圭祐, 高折晃史, 南陽介.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - AMLにおける骨髄異形成関連遺伝子(MRG)異常の解析:HM-SCREEN-Japan 01/02解析
細野奈穂子 ,内藤知希, 池成基, 新井宏典, 小野寺晃一, 福島健太郎, 池田大輔, 井山諭, 後藤明彦, 池添隆之, 高橋直人, 小島研介, 黒田純也, 伊豆津宏二, 福原傑, 松井啓隆, 吉本五一, 諫田淳也, 山内高弘, 臼杵憲祐, 南陽介.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 本邦の急性骨髄性白血病のゲノム解析から見る第5版WHO分類および最新ELNリスク分類の有用性と残る課題
中田潤, 元岡大祐, 中江吉希, 川上学, 片山雄太, 今中亮太, 黒田純也, 塚本拓, 池添隆之, 深津真彦, 佐竹敦志,吉村英晃, 園木孝志, 細井裕樹, 門脇則光, 今滝修, 伊藤薫樹, 小宅達郎, 村井一範, 太田秀一, 増子正義,柴崎康彦,井美達也, 鬼塚真仁, 上田恭典, 花本仁, 臼杵憲祐, 淺田騰, 岡芳弘, 杉山治夫.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 本邦PNH患者を対象とした定性的インタビュー調査研究におけるPNH治療負担の結果
小原直, 植田康敬, 上野志貴子, 櫻井政寿, 細川晃平, 村田辰教, 福岡勇太, 羽山希, 山下雅美, 小川吉明,臼杵憲祐, 池添隆之, 川口辰哉, 保仙直毅, 金倉譲, 後藤明彦, 西村純一.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 単一施設における成人非重症再生不良性貧血の治療成績
山下諒, 住田悠太郎, 鴨田吉正, 飯塚浩光, 平尾理子, 木田理子, 臼杵憲祐.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 輸血を要する再生不良性貧血症例に対するATG+CsA療法へのエルトロンボパグ上乗せ効果の検証
鈴木律朗, 三谷絹子, 丸山裕之, 大西康, 臼杵憲祐, 康秀男, 竹中克斗, 小川誠司, 松元加奈, 高橋卓人, 細道一善, 材木義隆, 清見文明, 松村到, 赤司浩一, 中尾眞二, 石山謙.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 診断後の血栓症および出血が本態性血小板血症患者の生存に及ぼす影響
橋本由徳, 伊藤量基, 後藤明彦, 中前美佳, 木村文彦, 小池道明, 桐戸敬太, 和田秀穂, 臼杵憲祐, 田中孝幸,森毅彦,脇田知志, 齋藤俊樹, 嘉田晃子 ,齋藤明子, 下田和哉, 杉本由香, 黒川敏郎, 冨田章裕, 枝廣陽子, 清井仁, 赤司浩一, 松村到, 竹中克斗, 小松則夫.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - 本邦の造血器疾患患者における生殖細胞系列変異の同定と患者/家族に対する対応の検討
渡邊瑞希, 諫田淳也, 川崎秀徳, 笠原千嗣, 兼村信宏, 平本展大, 臼杵憲祐, 今田和典, 上田恭典, 三谷絹子,北野俊行, 森内幸美, 魚嶋伸彦, 藤重夫, 小川誠司, 高折晃史, 南谷泰仁.
第86回日本血液学会学術集会 2024年10月11日~13日 国立京都国際会館 - Platelet Count over Time Is Not Associated with Incidence of Thrombosis in Patients with Essential Thrombocythemia
Yoshimasa Kamoda, Ryo Yamashita, Masako Hirao, Hiromitsu Iizuka, Michiko Kida, Kensuke Usuki, Motoshi Ichikawa
66th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition, December 7-10, 2024, San Diego, CA, USA - Blood (2024) 144 (Supplement 1): 6663. https://doi.org/10.1182/blood-2024-199541
AML-Mrg Mutation Spectrum and Its Prognosis: A Japanese Multicenter Study HM01-02 Analysis with Full Analysis Sets
Naoko Hosono, Tomoki Naito, Sunggi Chi, Hironori Arai, Koichi Onodera, Kentaro Fukushima, Daisuke Ikeda, Satoshi Iyama, Akihiko Gotoh, Takayuki Ikezoe, Naoto Takahashi, Kensuke Kojima, Junya Kanda, Koji Izutsu, Suguru Fukuhara, Hirotaka Matsui, Goichi Yoshimoto, Junya Kuroda, Takahiro Yamauchi, Kensuke Usuki, Yosuke Minami
66th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition, December 7-10, 2024, San Diego, CA, USA
Blood (2024) 144 (Supplement 1): 6123. https://doi.org/10.1182/blood-2024-202327 - Efficacy and Safety of Cyclosporine Monotherapy for Patients with Non-Severe Aplastic Anemia Not Requiring Transfusions: Results from a Prospective Multicenter Phase II Study
Naoko Hosono, Ken Ishiyama, Hiroki Yamaguchi, Masahide Yamazaki, Hiroyuki Maruyama, Kensuke Usuki, Kazuki Tanimoto, Hiroyuki Sugiura, Noboru Asada, Seishi Ogawa, Yuzuru Kanakura, Itaru Matsumura, Koichi Akashi, Shinji Nakao
66th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition, December 7-10, 2024, San Diego, CA, USA
Blood (2024) 144 (Supplement 1): 1312. https://doi.org/10.1182/blood-2024-198830 - Efficacy and Safety of Eltrombopag Added to Rabbit Anti-Human Thymocyte Globulin+Cyclosporine in Aplastic Anemia: Results from a Prospective Multicenter Phase II Study
Ken Ishiyama, Ritsuro Suzuki, Kinuko Mitani, Hiroyuki Maruyama, Yasushi Onishi, Kensuke Usuki, Hideo Koh, Katsuto Takenaka, Seishi Ogawa, Kana Matsumoto, Takuto Takahashi, Kazuyoshi Hosomichi, Yoshitaka Zaimoku, Fumiaki Kiyomi, Itaru Matsumura, Koichi Akashi, Shinji Nakao
66th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition, December 7-10, 2024, San Diego, CA, USA
Blood (2024) 144 (Supplement 1): 2689. https://doi.org/10.1182/blood-2024-193818 - Long-Term Follow-up of Patients with Aplastic Anemia Enrolled in Phase 2/3 Trials of Immunosuppressive Therapy Plus Romiplostim As a First-Line Treatment: Two-Year Interim Analysis
Kohei Hosokawa, Jong Wook Lee, Jun Ho Jang, Naoshi Obara, Masashi Sawa, Kensuke Usuki, Gaku Oshikawa, Masahiro Kizaki, Koji Nagafuji, Ting-An Lin, Hitoshi Hanamoto, Yeung-Chul Mun, Toshiro Kawakita, Kazunori Imada, June-Won Cheong, Sung-Soo Park, Takayuki Tabayashi, Masaru Gamou, Mami Shimizu, Kenta Murotani, Hirohito Yamazaki
66th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition, December 7-10, 2024, San Diego, CA, USA
Blood (2024) 144 (Supplement 1): 1310. https://doi.org/10.1182/blood-2024-193925 - 川合里奈、北風 希、小林彩香、田中 剛、吉田 稔、臼杵憲祐、原 眞純、犬竹 平、勝倉暢洋、阿曽達也
化学療法中に十二指腸浸潤の瘢痕狭窄をきたした膵頭部びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) の一例
第701回日本内科学会関東地方会 2024年12月14日 - 小林彩香, 竹内英之, 菊山智博, 秋山真哉, 山本光洋, 中原拓海, 田中剛, 佐藤謙, 原眞純, 吉田稔, 臼杵憲祐. 帝京大学医学部附属溝口病院 第四内科, 同 消化器内科
Inotuzumab ozogamicin長期投与後に肝障害で死亡した急性リンパ性白血病の非移植2例
第22回 日本血液学会関東甲信越地方会 2025年3月22日(土) - 吉田稔、岩崎博道:初期治療で解熱したが好中球現象が持続する場合の抗菌薬のdiscontinuationについて、第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会、発熱性好中球減少症(FN)診療ガイドライン改訂第3版のポイント、浦和、2024年5月19日
- 藤兼正人、内田大介、小林彩香、河原崎宏雄、佐藤謙、吉田稔、原 眞純、加藤雄一郎:後天性血友病Aによる凝固異常から肉眼的血尿を来たし、急性腎不全に至った1例、第696回日本内科学会関東地方会、東京、2024年6月15日
- Clinical impact and characteristics of erythroid dysplasia in adult aplastic anaemia: Results from a multicentre registry.
腎臓内科
腎臓グループでは急性期から慢性期に至る様々な腎臓病に対応した診療を行っております。また内科全体で協力しながら腎臓病を患った方の様々な合併症や併存症にも対応しています。慢性腎臓病は長くつきあう疾患でもあり、疾患の治療もさることながら生活支援も重要となり、多職種協働と地域連携を重視して支援を心がけています。
呼吸器内科
呼吸器に関わる疾患には、悪性疾患(肺がん、悪性胸膜中皮腫など)や感染症(肺炎、気管支炎、肺結核など)、アレルギー疾患(気管支喘息、過敏性肺炎など)、間質性肺疾患(肺線維症、サルコイドーシス、膠原病肺など)、喫煙関連疾患(慢性閉塞性肺疾患:COPDなど)といった多種多様な病態があります。
重症化することにより生死にかかわる疾患が多いことも呼吸器疾患の特徴です。
呼吸器内科では、患者さんの病態に寄り添い、これらの疾患を専門的な診断と治療を行うことを目指しています。
内分泌代謝・糖尿病内科
内分泌代謝・糖尿病内科グループでは、2型糖尿病だけでなく。1型糖尿病や膵性糖尿病、ミトコンドリア遺伝子異常により糖尿病など、あらゆる糖尿病の診療に対応しています。
内分泌疾患の診療としては、甲状腺、下垂体、副腎などの疾患、原発性アルドステロン症や褐色細胞腫、クッシング症候群などの内分泌性(二次性)高血圧をきたす疾患、低血糖症や肥満症など、内分泌疾患全般の他、妊娠中の甲状腺疾患の管理も行っています。
代謝疾患の診療として、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症、痛風など代謝疾患全般の診療を行っています。
また、家族性高コレステロール血症の早期診断と治療に力を入れております。
肝臓・感染症領域
肝臓領域では原発性胆汁性管炎、自己免疫性肝炎、非アルコール性脂肪肝炎の診断と治療、C型肝炎に対するインターフェロンフリー治療、B型肝炎に対する核酸アナログ製剤による治療などを行っています。
感染症領域では全科からコンサルテーションを受け対応しています。またInfection Control Teamの一員として院内感染防止対策にも取り組み、疫学調査、手指衛生の徹底、抗菌薬の適正使用なども行っています。
スタッフ紹介
主任教授

原 眞純
- 出身大学
- 京都大学
- 専門分野
- 糖尿病・内分泌代謝学・脂質異常症・動脈硬化
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医・評議員
日本糖尿病学会糖尿病専門医・指導医・学術評議員
日本内分泌学会内分泌代謝専門医・指導医・評議員
日本動脈硬化学会動脈硬化専門医・指導医・評議員
日本成人病(生活習慣病)学会評議員
教授

鈴木 伸明
- 出身大学
- 佐賀医科大学
- 専門分野
- 循環器病学
- 資格
- 日本内科学会 総合内科専門医 JMECCインストラクター
日本循環器学会 循環器専門医 支部評議員
日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療名誉専門医 施設代表医 代議員 支部運営委員
日本心臓病学会 特別正会員
日本動脈硬化学会 動脈硬化専門医 評議員
日本救急医学会 ICLSコースディレクター
日本循環器協会 評議員
米国心臓協会 ACLSコースディレクター
田中 剛
- 出身大学
- 北海道大学
- 専門分野
- 呼吸器
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会 指導医
常勤客員教授

吉田 稔
- 出身大学
- 北海道大学
- 専門分野
- 血液学・造血器腫瘍・感染症学・真菌症
- 資格
- 日本内科学会認定医・指導医
日本血液学会専門医・指導医
日本感染症学会感染症専門医・指導医
ICD(インフェクション・コントロール・ドクター)
日本臨床腫瘍学会暫定指導医
臼杵 憲祐
- 出身大学
- 群馬大学
- 専門分野
- 血液学・造血器腫瘍・骨髄不全(再生不良性貧血・骨髄異形成症候群・PNH)
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本血液学会血液専門医・指導医
日本造血・免疫細胞療法学会造血細胞移植認定医
日本輸血・細胞治療学会細胞治療認定管理師
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ICD(インフェクションコントロールドクター)
病院教授

菊池 健太郎
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 肝臓病学・感染症学・自己免疫性肝疾患
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本肝臓学会肝臓専門医・指導医・東部会評議員
日本消化器病学会消化器病専門医・指導医・評議員
日本感染症学会感染症専門医・評議員
日本臨床微生物学会認定医
ICD(インフェクション・コントロール・ドクター)
日本病院総合診療医学会認定病院総合診療医・指導医・評議員
准教授

河原﨑 宏雄
2025年度医局長
- 出身大学
- 長崎大学
- 専門分野
- 腎臓病全般・高血圧
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本腎臓学会専門医・指導医
日本透析学会専門医・指導医
日本高血圧学会専門医・指導医
日本腎移植学会認定医
腹膜透析認定医
腎代替療法専門指導士
腎臓リハビリテーション 指導士
日本在宅医療連合学会評議員
日本腎臓リハビリテーション学会代議員

磯尾 直之
- 出身大学
- 東京大学
- 専門分野
- 糖尿病
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医・指導医
臨床検査専門医
小林 彩香
- 出身大学
- 防衛医科大学校
- 専門分野
- 血液学・造血器腫瘍
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本血液学会認定血液専門医・指導医
日本輸血細胞治療学会認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
病院准教授

白鳥 宜孝
- 出身大学
- 東北大学
- 専門分野
- 循環器病学
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本心臓リハビリテーション学会指導士
講師
山本 裕貞
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 循環器病学
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
内田 大介
2025年度副医局長
- 出身大学
- 日本医科大学
- 専門分野
- 腎臓病全般
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医
日本腎臓学会専門医
日本透析学会専門医
日本感染症学会専門医・指導医
日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
VA血管内治療認定医
藤岡 ひかり(旧姓:小山)
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 呼吸器
- 資格
- 日本内科学会認定内科医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医
日本緩和医療学会認定医
ICD(インフェクション・コントロール・ドクター)
日本医師会 認定産業医
助手
高井 敦子
介護老人保健施設 帝京大学老人保健センター慈宏之里 兼務
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 糖尿病・肝臓
- 資格
- 日本内科学会認定内科医
日本医師会 認定産業医
美甘 任史
介護老人保健施設 帝京大学老人保健センター慈宏之里 兼務
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 糖尿病
- 資格
- 日本内科学会認定内科医
青柳 貴
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 循環器
- 資格
- 日本内科学会認定内科医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
竹内 英之
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 糖尿病
- 資格
- 日本内科学会認定内科医
日本糖尿病学会専門医
木村 隆大
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 循環器
- 資格
- 日本内科学会認定内科専門医
日本救急医学会 ICLSコースディレクター
谷亀 元香
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 腎臓
藤兼 正人
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 腎臓
- 資格
- 日本内科学会認定内科専門医
横井 樹
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 循環器
南雲 こずえ
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 糖尿病
- 資格
- 日本内科学会認定内科専門医
臨床助手
山本 宇恭
- 出身大学
- 帝京大学
シニアレジデント
中原 拓海
- 出身大学
- 帝京大学
吉岡 慧
- 出身大学
- 帝京大学
星野 裕明
- 出身大学
- 帝京大学
福井 美音
- 出身大学
- 佐賀大学
桶田 佳吾
- 出身大学
- 大阪医科薬科大学
横山 太郎
- 出身大学
- 慶應義塾大学
寺川 遼
- 出身大学
- 帝京大学
非常勤
- 宮川 浩
- 専門分野 肝臓
- 橋場 裕一
- 専門分野 糖尿病
- 柳澤 尚紀
- 専門分野 腎臓
- 岩泉 清久
- 専門分野 腎臓
- 澤 直樹
- 専門分野 膠原病
- 水野 裕基
- 専門分野 膠原病
- 大庭 悠貴
- 専門分野 膠原病
- 二川 圭介
- 専門分野 循環器
- 岡本 芳久
- 専門分野 内分泌
- 速水 絵里子
- 出身大学 帝京大学
専門分野 肝臓・老年医療
資格 日本内科学総合内科専門医・指導医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本老年医学会老年病専門医・指導医 - 國島 杏奈
- 出身大学 帝京大学
専門分野 糖尿病
資格 日本内科学会認定内科医 - 宮野 七奈
- 出身大学 帝京大学
専門分野 呼吸器
資格 日本内科学会認定内科医 - 中村 美貴
- 出身大学 帝京大学
- 富樫 祐介
- 出身大学 帝京大学
- 直江 沙耶子
- 出身大学 帝京大学
- 柳澤 侑哉
- 出身大学 帝京大学
- 加藤 美奈
- 出身大学 岩手医科大学